以前の記事
カテゴリ
全体 Days* 買い付け日記*2017初夏 買い付け日記*2017春 買い付け日記*2016冬 買い付け日記*2016 秋 買い付け日記*2016 初夏 買い付け日記*2016 春 買い付け日記*2016 冬 買い付け日記*2015 秋 バリ島日記*2015 秋 買い付け日記*2015 冬 買い付け日記*2015 初夏 買い付け日記*2014 冬 買い付け日記*2014 秋 買い付け日記*2014 春 買い付け日記*2013 秋 オーストリア・チェコ *2013 夏 買い付け日記*2013 春 買い付け日記*2013 冬 買い付け日記*2012 夏 買い付け日記*2012 春 買い付け日記*2012 冬 買い付け日記*2011 秋 買い付け日記*2011 夏 買い付け日記*2011 春寒 買い付け日記*2011 冬 買い付け日記*2010 初夏 買い付け日記*2010 春 買い付け日記*2009 秋 買い付け日記*2009 春 買い付け日記*2008 秋 買い付け日記*2008 初夏 買い付け日記*2008 春寒 買い付け日記*2007 秋 買い付け日記*2007 夏 買い付け日記*2007 春 買い付け日記*2006 秋 買い付け日記*2006 初夏 買い付け日記*2006 春(2) 買い付け日記*2006 春(1) 買い付け日記*2006 冬 買い付け日記*2005 秋 買い付け日記*2005 春 買い付け日記*2004 秋 買い付け日記*2004 春 松屋銀座イベント*2008夏 松屋銀座イベント*2008秋 松屋銀座イベント*2008冬 松屋銀座イベント*2009春 阪急うめだイベント*2009春 松屋銀座イベント*2009春 阪急うめだイベント*2009夏 松屋銀座イベント*2009秋 阪急うめだイベント*2009秋 松屋銀座イベント*2009冬 松屋銀座イベント*2010春 松屋銀座イベント*2010春 松屋銀座イベント*2010夏 松屋銀座イベント*2010冬 松屋銀座イベント*2011春 松屋銀座イベント*2011春 松屋銀座イベント*2011夏 松屋松屋イベント*2011冬 松屋松屋イベント*2012春 銀座松屋イベント*2012夏 松屋銀座イベント*2012冬 松屋銀座イベント*2013春 日本橋三越イベント *2013春 松屋銀座イベント*2013秋 松屋銀座イベント*2013冬 松屋松屋イベント*2014春 松屋銀座イベント*2014冬 松屋松屋イベント*2015春 松屋銀座イベント*2015秋 松屋銀座イベント*2015冬 松屋銀座イベント*2016春 松屋東京丸ノ内イベント*2016春 松屋銀座イベント*2016夏 松屋銀座イベント*2016冬 松屋銀座イベント*2017春 松屋東京丸ノ内イベント*2017春 アメリカ暮らしのいろいろ 好きなもの アトリエ お知らせ Bee Bee ***** 職人の会 ありがとうございます Vintage Jelly*コレクション 松屋銀座イベント*2017夏 ヨーロッパ*2017 秋 買い付け日記*2017 秋 松屋銀座イベント*2018春 買い付け日記*2018春 松屋東京丸ノ内イベント*2018春 買付け日記*2018初夏 未分類 松屋銀座イベント*2018夏 買い付け日記*2018秋 松屋銀座イベント*2019春 買い付け日記*2019春 松屋東京丸ノ内イベント*2019春 買い付け日記★2019*初夏 イタリア・フランス*2019 秋 イタリア・フランス日記* 2019秋 松屋銀座「150展」 買い付け日記*2019秋 松屋銀座イベント*2020春 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 03月 03日
![]() ↑宇宙好きの私。 2026年に名前が火星に飛びます🚀ウフフ ↓Tさん!オヤツの差し入れありがとう♪ ひとつひとつデザインの違う可愛い落雁。 素朴な味でひとつふたつと止まりません〜! ↓大切にしている鎌倉彫りの器でいただきました。 この器、つい両手で撫で撫でしちゃいます♪ 使い込むとツヤピかになるそうです。 今日偶然!!この器をいただいたS様とお電話でお話出来てビックリ嬉しいサプライズでした♡ 今日も午後からアトリエに行ってきます! カーニバルの続き〜!笑
#
by mikako-living
| 2021-03-03 12:00
| Days*
|
Comments(0)
2021年 03月 03日
![]() ヴィンテージのハンケチをパッチワークして使ったアイピロー。中のフラックスシードとラベンダーの分量もバッチリいい感じ!←こだわり♡ 肌に当たる裏側は19匁という厚みの日本のシルクです。シルクの内側に柔らかい布を2枚重ねて、3重になっています。パッチワークの裏には薄い接着芯を貼り、さらに柔らかい布を重ねました。周りのステッチも2重縫いです。可愛くていっぱい作りたくなりますが、こうやって作っていると次々作りたいものが湧いてきて大変!笑 ↓美容院に行ったら、可愛いチューリップと出逢ったので連れて帰って来ました。(美容師さんの奥様がお花のお仕事されています) ↓5本のフリフリチューリップ。 アンティークの小瓶に入れてみました。 ↓先日のオヤツ @アトリエ 求肥の下に餡子、生クリーム、カスタード、スポンジ、苺、お楽しみが隠れています♪ ↓マクベスエバンスお気に入り♡ サブテーブル(オヤツテーブル)があって良かった!!
#
by mikako-living
| 2021-03-03 11:08
| Days*
|
Comments(0)
2021年 02月 26日
↓紙袋の内側まで可愛い!! ↓毎日のオヤツはちゃんと愉しむ(笑) お友達にいただいた生チョコも美味し〜い! 最近オヤツ日記になってますね(笑)。
#
by mikako-living
| 2021-02-26 12:16
| Days*
|
Comments(0)
2021年 02月 23日
(順番に連絡させて頂きますので少し待っていて下さいね♡) ↓裏側はシルクで、しっとりした肌触り。 ↓程よい重みとしなやかさです。 電子レンジで40〜50秒でホカホカ温まります♪ ↓ラッピングして発送させていただきました。 ↓ああ美味しい!!!
#
by mikako-living
| 2021-02-23 18:19
| Days*
|
Comments(0)
2021年 02月 20日
キャーキャー可愛い!! 裏面に使うシルクが明日届くと連絡が来ました! やっと!(笑) わーい!! ↓本日のオヤツ @アトリエ ビックリ甘かったので、今日はそのままでパクパク。
#
by mikako-living
| 2021-02-20 00:14
| Days*
|
Comments(0)
2021年 02月 17日
いつもの(笑)。 ↓アイピローの下準備中です。 裏側(肌に当たる面)は国産シルク100%の布を使います♪。サンプルを取り寄せていい感じだったので、6色選んでオーダーしてたので到着待ち。 ↓お気に入りカップでホッコリ♡
#
by mikako-living
| 2021-02-17 20:23
| Days*
|
Comments(0)
2021年 02月 13日
プリンパンという名前のパン(笑)。 生クリームを添えました♪ ↓ありがとうございます!! 愛情セットが届きました♡お手紙も嬉しいです!! 私がアンティークやアメリカの雑貨を輸入販売していた頃からずーっとずっと変わらず応援してくれているS様。本当にありがとうございます。 ブリュイエールのチョコレートは、1909年に誕生した100年以上の伝統を持つショコラティエだそうです。一粒を作るのにこれだ!という組み合わせとバランスを計算して作ってるんだろうなぁ。私のこれだ!は常に雰囲気で数値には置き換えられないですが、自分の作るものに対してのこれじゃないと!と言うこだわりはいろいろ共通するものがあるんだろうな。 トキメイてもらえたら幸せと言うところも♡ #
by mikako-living
| 2021-02-13 21:14
| Days*
|
Comments(0)
2021年 02月 12日
ストロベリーサンデー。自家製ジャムシロップと練乳味の生クリームが優しい美味しさ〜!練乳トッピングも忘れずに♡ ↓バスケットが飴色になってきていい感じ。 ネックピローのお問い合わせありがとうございます。 アイピローも合わせて制作中です。 自分がずっと欲しかった重みとサイズで作ってみました。
#
by mikako-living
| 2021-02-12 12:47
| Days*
|
Comments(0)
2021年 02月 10日
↑アトリエでティータイム。 濃いめに淹れてミルクティーでいただきます♪ ↓ヴィンテージのハンケチをパッチワーク。 可愛い〜!柄合わせはあっという間。 迷わずサクサク決められるのです。 あぁ!可愛い!! ↓ジャーン! 超可愛いネックピローを作りました。 電子レンジで温めて(or 冷蔵庫で冷やして)使えます。 ↓タグも付けて・・・♪ 裏側は薄い紫の水玉です。 ![]() ↓中にはオーガニックのFlaxseed(亜麻の種)とオーガニックラベンダーが入っています。電子レンジで温めるとほっこり暖かい〜!そして良い香り〜!!じんわ ↓詰め物をする時に大活躍なのが、ヴィンテージのガラスのジョウゴ。ジャム用なのですが、私はアトリエで制作用に使っています。 ↓ミニミニがま口。 ↓読書タイム。本はAmazonで。その日に届いてビックリ!! #
by mikako-living
| 2021-02-10 10:03
| Days*
|
Comments(0)
2021年 01月 31日
柄と色が可愛くて嬉しくなります。 小さなハギレも大切にキープ。 ↓キャラメルアーモンド作ってみました。 オーブンで軽く焼いてアーモンドを香ばしくしてから、キャラメルコーティング。くっつかない様に広げて冷ましたら、カリッカリのオヤツが出来上がり♪ もう少しパンチが欲しいので、次回は濃厚キャラメル味にしよう。苦味を感じるくらいが大人の味かな?ポリポリ止まりません〜♡ 砕いてバニラアイスに入れてみようかな? キャラメルコーティングしながら、高校の文化祭で大学芋屋さんをした事を思い出しました(笑)。 大学芋作りと似てる!!
#
by mikako-living
| 2021-01-31 17:53
| Days*
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||